岐阜市 三里公民館でお片づけ講座を開催!

7月5日、岐阜市の三里公民館にて「整理収納アドバイザーが教える  お片づけ講座」を開催しました。
8名の地域の方にお越しいただき、公民館の主事さんからご紹介いただいて講座スタート!

こんなお片づけ講座でした

今回の講座では、「お片づけ、やらなきゃと思いつつ、なかなか手がつかない…」という方に向けて

 ● 片づけの基本の考え方
● 書類・キッチン・衣類の片づけポイント

 を中心にお話ししました。

我が家の事例も、写真付きのスライドでたっぷりご紹介しながら、
「無理せず」「続けられる片づけ」についてお伝えしました。

当日は講座内容をまとめたレジュメをお配りしたのですが、追記する形でメモをたくさん取っていただき嬉しかったです!

参加者さんにも、お片づけのお困りごとをインタビューしたり、今の暮らしで工夫している点を伺いながら進行。

他の方のお話を聞くことで、やる気につながったり、共感して安心したり。

約1時間の講座は、あっという間でした!

参加者さまの感想

いただいたご感想の一部をご紹介します。

  • 出しっぱなしのモノを一つ一つ点検して分けて収納しようと思いました
  • 名札のラベルを付けていなかったため忘れること多数だったから、やってみます
  • モノを少しずつ減らしていこうと思います
  • やることがたくさんありますが、少しずつ手を付けていこうと思いました
  • 数年間使っていないモノを捨てることから始めます

今回の講座では「モノを減らしましょう!捨てましょう!」とは私はあえて言いませんでした。
なのに、アンケートを拝見するとご自身で「減らす」「捨てる」と前向きに決めてくださった方が多く、「すごい!」と感動!

手放すことは快適に暮らすための行動だとポジティブに捉えていただけたことがとても嬉しかったです。

今回の講座が、“片づけたい”という気持ちを行動にうつすきっかけになれていたら幸いです。 


岐阜近郊の地域団体・サークル向け出張講座を承っています

「うちの集まりでも話してほしいな」
「モノが多くて悩んでいる仲間がいる」

そんな時は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

ママ友同士の少人数の集まりなども大歓迎!

片づけたいという気持ちを、自然と行動にうつせるようキッカケづくりをさせていただきます!

岐阜市の整理収納アドバイザー 野田美紀