
7月からスタートした3カ月の片づけ習慣コミュニティ「Room with」。
私たちは主催者として、メンバーさんの進捗を見守りながら、月初のオンラインミーティングで目標の振り返りや軌道修正をサポートしています。
9月1日も皆さんと一緒に集まり、7月に立てた目標がどこまで進んだかを確認しながら、次のステップに向けて話し合いましたよ。

3カ月目標「洗面所の整理」が完了!
このコミュニティ、講師3人もメンバーさんと同じように片づけに取り組んでいます。
私はこの3カ月の目標として「洗面所の整理」を掲げたのですが、Room withのおかげで計画的に進められました。
7月から少しずつ取り組んで、8月末に完了!
3ヵ月というゆったりスケジュールなので、無理なく進めることができましたよ。

無理なくゆっくり進められたのに、3ヵ月の計画が2ヶ月で終わりました!
早めに目標達成したので、9月からは新たな目標として「キッチンの一部の見直し」に挑戦予定。
使いやすさと使い忘れ防止を意識して、扉内の食材の収納を整えていこうと思っています。
LINEグループで盛り上がる片づけ報告
Room withではグループLINEでの交流も盛り上がっています。
「今日はここを片づけました!」と写真を投稿してくださる方や、
「これから○○をやります!」と宣言される方も。
情報交換も盛んで、「こんな方法がありますよ」といったシェアもしていただけていたりと、仲間と一緒に取り組む楽しさを実感しています。
私自身も「よ~し!がんばった!」と片づけが終わるたびに写真を投稿し、講師でありながらしっかり「参加」して、片づけを楽しませてもらっています。

ブレない片づけを支える「ロードマップ」
Room withの大きな特徴のひとつが「ロードマップ」と呼んでいるワークシートの存在。
期のはじめに、3カ月の目標をロードマップに書き込みます。
片づけを進めていると「あれもやりたい」「これも気になる」と別の場所に手を出したくなることも。
でもロードマップがあることで、立ち返るべき“本来の目標”を見失わずに済むんです。
さらに月1回のミーティングで振り返ることで、「やり切る」が実現できているなと感じています。

まとめ
「洗面所の整理」ができたので、次は「キッチンの扉内収納」を整えていくことにした私。3ヵ月間を有効に使えています!
Room withの仲間と一緒に取り組むことで、片づけがより楽しく、継続しやすくなっていて、自分自身でもその効果を実感しています。
今期のRoom withは9月末で一区切り。
今のメンバーさんの中には「次の期も参加したい!」との声をくださる“おかわり!”の方も何人かいらっしゃって、次の3カ月も楽しみです。
次のRoomwithは 2025年11月~2026年1月 の3ヵ月間で開催予定です。
9月30日には説明会、10月14日には無料のお試しレッスンもご用意しています。
3カ月一緒に片づけを進めたい方は、ぜひ次期のRoomwithをご期待くださいね。
岐阜市の整理収納アドバイザー 野田美紀