書類整理の強い味方!ScanSnapを学ぶイベントに参加しました

先週、名古屋のウインクあいちで ScanSnapのセミナーイベント が開催されました!

Scansnapは、書類をデータ化する家庭用スキャナー。紙の書類をパソコンやスマホ、クラウドに保存することができます。

今回のイベントは整理収納アドバイザーを中心とした、書類整理や写真整理に関心のある方に向けての無料イベント。
私も運営をお手伝いさせていただき、当日はたくさんの学びと交流をいただきました。


Scansnapがまるわかりの盛りだくさんな内容

当日は、講師として埼玉から青山順子さんに来ていただきました。青山さんはScansnapを公私ともに使いこなしているプレミアムアンバサダー。

私はファミ片講師のご縁でお世話になっています。

今回のイベントは「Scansnapデジタルパートナー応援イベント」ということで、片づけのプロがScansnapを知ってスキャンという収納方法を習得していこう、広めていこう、という目的で開催されました。

内容は、

  • 一般向けセミナー(「Scansnapとは?どんなふうに活用できる?」が分かる基本の話)
  • ランチ交流会
  • ScanSnapのご紹介((株)PFUさん)
  • アドバイザー向けの活用セミナー(実際にサービスとしてScansnapを活かしている実例)
  • 体験ワークショップ(どうやってscanして、どこに保存されるのかを実践)

そんな盛りだくさんの1日でした。


ScanSnapを実際に体験して学ぶ!

今回は 東海地方の11名の方 (整理収納アドバイザー、写真整理アドバイザー)がご参加くださいました。
すでにScanSnapをお持ちの方、気になっていたけれど初めて触れる方、写真整理アドバイザーさんなど、さまざまな立場からのご参加で、とても活発な場になりました。

順子さんからは、

  • 個人的な使い方(趣味や暮らしの中でどう活かしているか)
  • アドバイザーとしての使い方(お客様に「スキャン」という整理の選択肢を伝える方法)

など、実例たっぷりのお話を聞くことができ、参加者の皆さんからも「なるほど!」という声がたくさん。

さらにメーカーの PFUの社員さん も来てくださり、細かい疑問にも丁寧に答えていただけてありがたかったです。

お昼のランチ交流会では、和やかな雰囲気で質問や情報交換の場となり、アドバイザー同士のつながりも広がりました。

そして後半の体験ワークショップでは、実際にScanSnapを使って書類をスキャン!ご持参いただいた歌詞カードや新聞の切り抜きなどをその場で自分のスマホにデータを送る体験もしていただき、便利さを実感してくださった方が多かったようです。


購入を決める方が続出するほどの盛り上がりでした!

整理収納アドバイザーが伝えるScanSnap活用術

「スキャンする」という整理の方法は、まだまだ馴染んでいない方も多いですが、実際に体験すると「これならできそう!」「お客様にも提案できそう!」と気持ちが高まりました。
書類や写真整理の幅がぐっと広がるのを実感!

また、同じアドバイザー同士で情報をシェアできたことも、とても嬉しかったです。


お知らせ

実はこの度、私、岐阜県で初めてのScansnapコンシェルジュ になりました✨まだサイトには反映されていないけど。
これからは片づけサポートやセミナーの中でも、ScanSnapを取り入れたご提案をしていきます。
書類や写真整理に関心のある方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。


ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
また次の機会があれば、ぜひご一緒できるのを楽しみにしています。


関連記事:歯医者さんでの書類整理レポ

岐阜市の整理収納アドバイザー 野田美紀