
8月上旬、【整理収納アドバイザー2級認定講座】をオンラインで開催しました!
今回は夏休み期間ということもあり、午前中の半日×2日間というスケジュールでの開催。
「子どもが家にいるけれど、午前中なら受けられそう」
そんな声にもお応えできる形で、ゆったりとした時間の中でじっくり学んでいただきました。
少人数だから、じっくり向き合える時間に
今回は少人数での開催となり、受講者さんのペースや関心に合わせて内容を進めることができました。
「なんとなく片づけがうまくいかない」
「モノが多くて、どこから手をつけたらいいか分からない」
そんな日常の小さなモヤモヤを言語化しながら、
講座の中で一緒に整理の考え方を学んでいきましたよ!

講座の内容と、何のための「整理収納」か
1日目は、「整理とは?」「モノとの向き合い方」といった基本の理論をじっくりと。
2日目は、実際の暮らしの中にどう活かしていくか、具体的な事例を交えてお伝えしました。
我が家で実践している収納の工夫などもご紹介して、ご自身の実生活に落とし込んでいただきながら進めていきました。
講座では、「モノの片づけ方」だけでなく、
・なぜ片づけが進まないのか
・自分にとっての快適ってどんな状態?
を一緒に考える時間も大切にしています。
大切なのは、正解を目指すことよりも、
自分らしく心地よく暮らすための整理収納。
受講後には、「やる気が出てきました!」という嬉しいお声もいただき、嬉しかったです。

次回の開催はこちら!
日時: 2025年9月19日(木) 10:00-17:00 場所:岐阜県図書館(対面開催)
受講料:24,700円(テキスト代・認定料含む、税込)
お申込みはこちらから↓
リクエスト開催も受付中!
オンライン・対面ともに、開催リクエストも受け付けています。
「平日午前中だけがいい」
「夏休み中に受けたい」など、ライフスタイルに合わせたご相談も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「いつか受けてみたい」と思っている方も、ぜひお気軽にメッセージくださいね。
岐阜市の整理収納アドバイザー 野田美紀