公式LINEにご登録いただいた方に【30分無料相談】をプレゼントしています。
30分の相談ではいろんな使い方をしていただけます。3つの使い方をご紹介!
30分でありったけ質問
一つ目は、片づけに関する細かいお悩みをありったけ質問するということ。
事前に聞きたいことをノートなどに書き出しておくと、30分間を有効にお使いいただけます。
例えば…
- ラップやアルミホイルってどうやって収納したらいい?
- DMやお便りが溜まってしまう
- 子どものランドセル周りがいつも散らかっている
- 服をしまう場所が無くて溢れてしまう
このような「ちょっと聞きたい」、「自分でどうにかしたいけどヒントが欲しい」といった、具体的なお悩みの解決策を、30分間の時間内で一緒に考えます。
30分で小さな場所を整理収納
二つ目のオススメは、オンラインで繋がりながらの整理収納サポートです。
30分間でのサポートの流れはこんな感じ。
- お話を伺う(10分)
- 整理収納サポート(15分)
- 今後のアドバイス(5分)
整理収納のやり方をお伝えしますので、その場で手を動かして進めていただけます。
30分という短い時間なので出来る場所は限られます。小さなものや、多すぎないものがおすすめです。
- メイク道具
- 文房具
- カトラリー
- パジャマ
- アクセサリー
などなど(モノの量には個人差があるので、あくまで一例です)。
各メニューを詳しく解説
私が展開しているサービスメニューについて、詳しくご紹介させていただきます。
- 「整理収納アドバイザー2級認定講座」と「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」、それぞれどんな特徴があるの?
- 道筋ヒアリングって、どんなふうに進めるの?
- オンラインサロン「Room with」が気になっているから詳しく聞きたい
これらのメニューについて、詳しくご案内いたします。
自分にはどんなサービスが合っているのか分からない場合も、ぜひご相談くださいね。
もしかしたら、あなたのお悩みに沿ったオリジナルメニューが生まれるかもしれません。
30分無料相談の使い方
30分というとあっという間ですが、この無料相談をご利用いただくことで、お客様のモヤモヤが晴れるように、濃厚な30分にさせていただきます
悩んでいたことがヒントを得て動き出せたり、実際に手を動かして作業を進めることができたり、今後どうしていこうか方向性を決めることができたり。
また、そこまで深く有効活用しよう!と思わなくても、ただただ野田美紀と片づけのおしゃべりしてみたいな~という方のご利用も大歓迎です。
たくさんおしゃべりしましょ!